爆破予告騒動

Rico

2007年09月11日 18:05

今日は朝から約1ヶ月半ぶりのBe-cafeランチ当番に復帰、昼過ぎまで厨房に入り、13:40にはいつものように子供のお迎えに幼稚園へ。

すると貼り紙が…。
今朝、県下5ヵ所の幼稚園などを爆破する旨の予告書き込みがどこかのサイトにあったらしい。
我が子が通う園職員の話によると、園児達は園庭に避難させたが、約1時間後には非常事態が解除され通常活動に戻ったという。
そんな騒動があった事にも動揺するが、なぜそんな非常事態に緊急連絡網も回さず、事態の詳細もよく分からない通知の紙切れ(栗東市長の名が書いてあった)で事後報告なのか?
何をもって安全と判断し、非常事態解除されたのか?
爆破予告なのに狭い園内の園庭に避難したからと言って果たして無事に事なきをえられるのか?
しかも、この件に関して、登録している県や市の防犯情報メールも一切なかった。
今回は何もなかったから良かったものの、コレで良いのか?
誰の指示か知らないが、この様な非常事態に保護者に何の連絡もなく簡単な事後報告だけで済まされた事に、子供を預ける園や市の今後の判断と対応に不信感を抱かざるを得ない。


関連記事