2009年04月01日
招き猫♪

愛嬌たっぷりの表情が可愛いくて、一目見るなり釘付け。
猫好きの私は可愛い猫の置物には目がない…。
店員さんは信楽焼きじゃないか…と言ってたけど、最近は狸の他にこんな招き猫もあるのかぁ?
信楽に行ったら出会えるかなぁ?
2008年11月25日
壊れたオルゴール

オルゴールを回すと、人形がポンプで洗濯桶に水を汲む仕草をする仕掛け。
折れて壊れた人形の可動部を直して売られていた。
軟らかな音色のオルゴールは子供の頃から好きなんだけど、コレは私の実家のある岡山県の美作クラフトセンターで作られたモノだったから余計気になってしまった。
今では、息子がまた新たな可動部を壊してしまって、そのままになっている…。
2008年11月23日
うなずきん

イライラしていてちょっと気持ちを落ち着けなくちゃ…という時にコレをゆらゆらするとちょっとだけ和める…。
ちょっと前に可愛いかったからつい買ってしまったメガハウスの食玩「ゆらゆらうなずきん」。
全部で6種類あるらしいけど、最近は店で見かけない…。もうないのかな?
タグ :ゆらゆらうなずきん
2008年11月19日
手帳選び



私のスケジュール管理は携帯電話より手帳派で、手帳選びにはこだわりがあるんだよね。
ここ3年間は月齢と月の位置する星座でその日の行動パターンをアドバイスしてくれる「ムーンダイアリー」を使っていた。
自分と息子の予定も管理しなくてはいけないのだけど、息子の予定も増えてきたし、仕事のスケジュール管理も同じ手帳でしたいので、それまで使っていたタイプのものでは物足りなくなってきた。
来年の手帳は百マス計算で有名な陰山英男氏の「陰山手帳」を選んだ。
週間ページが縦型なのが、予定を書き込み易いし、右ページが全部自由に書き込みできるのが、何でも書いておきたい私には良かった。
使い方によって体調管理も書き込めるし、TO DOリストも、仕事のスケジュールも家族の予定も書けるのもいい。
ただ、一つだけ難を言うなら、A5判サイズで持ち運びするには大き過ぎる…。
せめてB6判かA6判サイズで同じ手帳があったら…と思った。
来年は一回り小さいサイズができるといいなぁ。