この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月04日

気分は運転士!


今日は息子とJRに乗って彦根まで。
行きは車内が隙々で先頭車両はまさに貸切状態♪
先頭車両の窓から見る延々と続く線路の景色は満足感がある。
息子は電車に乗るといつも、車窓から外をじっと見ているのが好きなようだ。

今日の目的地は彦根駅前アルプラザ6Fにあるという鉄道模型ジオラマ。
前々から噂は聞いていたけど、今日、初めて行ってみた。
『ライブリースペース和』というらしい。
ジオラマの広さからいうと、確かに広いけどびっくりする程でもない。
でも、路線の多さは半端じゃない!所狭しとミニ電車が走り回っている。
新幹線や従来線、特急電車が走っているのは普通だけど、トーマス車両やヘンリー車両、中にはアンパンマンキャラや知ったかかいつぶりが乗ってる車両も走っていたりするのが面白い!
息子はカメラ付き電車の運転体験をして、気分はもう運転士さん!線路の脇からガチャピンやサトウ製薬のゾウ(キャラの名前忘れた…)やひこにゃんが現れたりする。(笑)
500系新幹線の運転体験もしてみた。
よその運転体験より時間が長くてリーズナブルに体験できると思った。
自分で所持するNゲージやBトレインを持ち込んで、ここのジオラマを走らせることもできるんだとか。
プラ模電車やNゲージ、HOゲージ、部品やジオラマ材料も沢山販売されていた。
今度来る時は息子をダンナに連れてきてもらった方が良さそうだ。  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)その他

2009年05月29日

びぃめ〜る配布

フリーペーパー『びぃめ〜る』V0l.68が発行になったから、私の担当エリアに配布がてらドライブしてきた。
今日は風が心地よく吹いていたから、みずの森の風力発電機も気持ち良さそうにぐるぐる回っていたよ。
みずの森の駐車場脇に、冬に小さな赤い実をたくさん付けていたバラが、今日はかわいい花をたくさん咲かせていて綺麗だった。
68号の特集は『茶 チャ CHA パワーを楽しもう!』だよ。みんな、Getしてねー!
Be-cafeのケーキ班から退いて以来、近頃はびぃめ〜るにもあまり関われてなくて、2ヶ月に一度のフリーペーパー配布だけのスタッフになってしまったな…(^_^;
私のお気に入りスポット、近江富士花緑公園、森のBe-cafeにもお花見以降行ってないなぁ〜。
そうだ、花緑公園のバラ園を見に行ってみよう!

  
タグ :びぃめ〜る


Posted by Rico at 23:14Comments(0)その他

2009年05月07日

PHS電話機の性能

先日使っていた京セラのPHS電話が壊れて、日本無線の電話機に機種変更した。
日本無線に替えて使ってみて分かったのが、カメラの性能が京セラに比べてかなり低い。画素数やサイズなんかは同じでもカメラのピントがかなりあまい、しかも使える画像調整機能もあまりない。(花柄フレームや額縁フレームなんか使う人いるのかな?と思う様な画像編集機能が付いているのに、私がよく使う明度やコントラスト調整がないっ!)
本体メモリー容量も少なくて、マイクロSDを入れないとすぐにメモリーがいっぱいになりそうな感じ。
以前の二つ折タイプからストレートタイプになった分、本体の大きさはかなり小さくなったし軽い。
指紋センサーで承認やロック、ポインティング動作ができるのはちょっと便利だけど、キー配置や操作がイマイチ使いにくい。
あとは、WordやExcel、PowerPointデータが見られるというが、どれも私は普段使わないソフトだ…。

コレに替えて良かったんだかどうだか…kao11  
タグ :PHS日本無線


Posted by Rico at 11:45Comments(0)その他

2009年03月31日

苺狩り♪

今日は道の駅・草津と隣のロックベイガーデンに息子と行ってみた。
大きくなった山羊のはなちゃん&ももちゃんにも会ってきたよ。
ここの苺ハウスでは初めて摘み取り体験もしてきた。
プラパックとハサミを渡され暖かいハウスに入ると、息子の顔の高さ辺りに大っきな苺がいっぱ〜い♪
品種は章姫(あきひめ)で大きな苺1粒で普通は500円くらいするらしいよー!(ビックリー!)
ハウスの隅にはミツバチの巣箱が置かれていて、小さくて可愛いミツバチ達が忙しく出入りしていたよ。
いいなぁ〜。ミツバチ飼ってみたい!
苺ハウスの外で苺を入れたパックを計ると400g弱で1200円くらいだったから、100g当たり300円というところかな…。
高いけど、息子の体験にたまにはいいか…。

帰って、冷やして食べるとジューシー&甘〜い♪
かじると中の方まで赤かった。 
  


Posted by Rico at 22:08Comments(0)その他

2009年03月30日

県民の森

今日はおにぎりとお茶を持って、久しぶりに栗東市金勝(こんぜ)の県民の森に息子と行ってみた。
ここは山の上だから、桜が咲くにはまだ早いけど…。
きっと誰もいないだろうと思っていたのに、予想に反して、子供連れや犬連れの人達が何組も遊びに来ていた。
今日は雲一つない青空で、風さえなければ日向ぼっこが心地いい暖かさだった。
辺りは静かで、ホトトギスや他の野鳥の鳴き声が山の木々に響きながら聞こえてくる…。
息子は大きな石に登ったり、木のベンチで電車ごっこしたり、土を掘ってみたり一人で楽しそうに遊んでいた。
お昼を食べて、遊んだり日向ぼっこや散歩したりして、しばらくのんびり過ごした。

それから、金勝の山の上まで山道ドライブしてみた。
今日は晴れて眺めが良く、湖西のかなり北の方までも見えたけど、やっぱり風が寒かった。
三上山が遥か下の方に見えているから、ここはかなり標高が高いんだなぁ。
一度、金勝のハイキングコースを歩いてみたいな〜。
  


Posted by Rico at 22:03Comments(0)その他