この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月07日

ひまわり

今日、ヒマワリが咲いたよ♪
買った種袋にミックス種の草丈120cmと表示されていたけど、そ草丈はそんなに延びなかったし、花も小振りの普通のヒマワリ。
八重やいろんな形の花が咲くんだと思って期待したんだけどなぁ…。
これから、いろんなのが咲くのかな?
来年はゴッホの絵みたいな八重ヒマワリの種を蒔いてみようっと。

  
タグ :ひまわり


Posted by Rico at 21:25Comments(1)花と緑

2010年07月03日

今日の収穫

四葉キュウリとミニトマトとラディッシュが今日収穫出来たよ。
ミニトマトはそのまま、キュウリとラディッシュは塩もみして、素材そのものの味を楽しんでみた。
ミニトマトは1コだけしか収穫できなかったから息子が一口で食べてしまったけど甘かったそう。
キュウリはまた数日後に次の実が採れそうだ。せめて2本くらいずつ採れると料理に使いやすいんだけどな…。
  


Posted by Rico at 00:20Comments(0)花と緑

2010年06月30日

つれづれ園芸〜野菜編〜

先日前、小さい茄子の一番果とラディッシュを初収穫して、浅漬けで食した。
青じそは刺身のツマや素麺の薬味として活躍している。
四葉キュウリはやっと収穫できそうな実を付け、ミニトマトは赤くなり始めた。
種を蒔いたレタスとロケットはそろそろつまみ菜になりそうだ…と思った頃、食べる前に次々にヨトウ虫に根元から切られて全滅…。
憎きヨトウ虫めっ!

栄養分がなく酸性の山砂がここの土壌ベースで、バーク堆肥や石灰や有機肥料を混ぜてはいるのだけど、なかなか野菜の苗が大きくならない。
そのクセ、スギナは次から次に生えてくる。
隣の畑のSさんも最初の1年目は野菜の収穫は全然ダメだったのだそう。
焦らず、有機栽培を気長にやろうっと。
  


Posted by Rico at 23:11Comments(0)花と緑

2010年06月28日

つれづれ園芸

ウチの庭に植えたミニ林檎の様子だよ。
『アルプス乙女』は株は小さいのに、12個くらいの実がもう直径3cmくらいに膨らんだよ。今年は食べることができそうだ♪
3年目の『ゴージャス』は小さな実をたわわに実のらせて枝がしなってきた。
紅く色付くと庭の可愛いアクセントになるはず。
  


Posted by Rico at 22:20Comments(0)花と緑

2010年06月03日

バラ×クレマチス

見てみて!
やっとツルバラとクレマチスが一緒に咲いてくれたよ。
まだ花数は少ないけど、来年はもっと咲いてくれるはず!
  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)花と緑