2007年05月08日

ゼラニューム満開!

ウチのゼラニュームです。
左は何とかペラルゴニューム(名前忘れた…)、右はナツメグゼラニュームだったと思います。
ナツメグゼラニュームは葉っぱがいい匂いがして年中咲いてます。葉っぱのまわりがフリルみたいでシルバーカラーが気に入ってます。
ペラルゴニュームの方は四季咲きだと思って買ったのに春しか咲きませんでした。…残念(T^T)


同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
ひまわり
今日の収穫
つれづれ園芸〜野菜編〜
つれづれ園芸
バラ×クレマチス
守山バラ・ハーブ園
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 ひまわり (2010-07-07 21:25)
 今日の収穫 (2010-07-03 00:20)
 つれづれ園芸〜野菜編〜 (2010-06-30 23:11)
 つれづれ園芸 (2010-06-28 22:20)
 バラ×クレマチス (2010-06-03 23:59)
 守山バラ・ハーブ園 (2010-06-03 23:55)


この記事へのコメント
こんばんは。
ぺラルゴニウムは春しか咲かないんですが、ゼラニウムは多分花期が長いと思いますよ。
Posted by ぷーとりある at 2007年05月13日 00:52
>ぷーとりあるさん
コメントありがとうございます。
ゼラニュームもペラルゴニュームも元は同じ種類だから開花時期も同じだと思って、去年小さな鉢を買ったですけどね…。チェックが甘かったですね。(笑)
匂いゼラニュームもローズやレモン、オレンジなど沢山種類を育ててましたが、大雪の時にやられてしまいました。
一番強かったのが、このナツメグゼラニュームです!コレだけ生き残りましたから。
Posted by Rico at 2007年05月13日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。