2007年05月20日

守山バラ・ハーブ園(珍植物編)

珍しい…と言うか面白い植物も守山バラ・ハーブ園で見つけました。
恐らく、葱ボウズの中の種からそのまま芽を出してしまったワケギ。
前から、シルバーグリーンのカツラみたいなのが気になっていたエアープランツの一種が小さな黄緑色の花を咲かせていました。(花を見るのは初体験!!)
人工的に造られたかの様なつくりの時計草。
黄色く色付いたら食べられそうなバナナの房。
立派に育ったアーティチョークの株。
ハーブや林檎など、ここには食べられそうな植物がたくさんあって、「美味しそう〜。」と思ってしまう…。
今日も美味しそうなルッコラ(別名:ロケット)が生えてましたよ。


同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
ひまわり
今日の収穫
つれづれ園芸〜野菜編〜
つれづれ園芸
バラ×クレマチス
守山バラ・ハーブ園
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 ひまわり (2010-07-07 21:25)
 今日の収穫 (2010-07-03 00:20)
 つれづれ園芸〜野菜編〜 (2010-06-30 23:11)
 つれづれ園芸 (2010-06-28 22:20)
 バラ×クレマチス (2010-06-03 23:59)
 守山バラ・ハーブ園 (2010-06-03 23:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。