2007年06月28日

クチナシの薫り

クチナシの花が薫る季節です。外を歩いているだけで、幸せな気分になります。
天然の花の香りで季節が感じられるのも幸せな事だと思います。
子供の頃は近くにクチナシがなかったこともあり、芳香剤のクチナシの香りしか知りませんでした。その芳香剤の臭いっ!ことといったら…(-_-;もうハンパじゃありません。
もう少し街に住むようになってから、街路樹によく植えられてあったので、そこで初めて天然のクチナシの香りを知り、この甘〜い香りが大好きになりました。
鈴蘭の香りも同じです。芳香剤はきつくて臭いけど、天然の香りは少し青臭さはあるものの、ほのかで爽やかな香りです。
天然の香りにかなうものはありませんよね。
春は梅や沈丁花やスミレ、初夏のクチナシ、秋のキンモクセイ、冬の水仙…。
どれも花は小さかったり、地味だったりするけど、どの香りも私にとっては身近で季節を感じる大好きな花たちです。


同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
ひまわり
今日の収穫
つれづれ園芸〜野菜編〜
つれづれ園芸
バラ×クレマチス
守山バラ・ハーブ園
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 ひまわり (2010-07-07 21:25)
 今日の収穫 (2010-07-03 00:20)
 つれづれ園芸〜野菜編〜 (2010-06-30 23:11)
 つれづれ園芸 (2010-06-28 22:20)
 バラ×クレマチス (2010-06-03 23:59)
 守山バラ・ハーブ園 (2010-06-03 23:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。