2010年03月15日
つくし

バケツにいっぱい摘んで行って、義母に炒め物と天ぷらを作ってもらった。ほろ苦くて、私は結構好き。
つくしを洗うと洗った水が緑色になるほど花粉(胞子?)が出てきたよ。スゴイ!
ハカマを取り除くのが面倒臭いけどね。
Posted by Rico at 23:49│Comments(2)
│花と緑
この記事へのコメント
はじめまして!
生まれも育ちも、現在の住いも、ずっと守山のteccyi(てっちぃ)です。
つくしは私はも大好きです!
つくし摘みって、子供の頃の春休みの年中行事で、10数年前までは
つくしを見つけると摘んましたよ。
私はおひたしにして食べるのが多かったです(子供の頃は焼いて、
醤油だけを付けて食べていました。)
ハカマを取ったりって、結構大変で、摘み取った割には食べる量が
少なくなるので、手間ばかりで最近は見つけても摘んでませんね。
実家の庭に今年、沢山生えていましたけど・・
生まれも育ちも、現在の住いも、ずっと守山のteccyi(てっちぃ)です。
つくしは私はも大好きです!
つくし摘みって、子供の頃の春休みの年中行事で、10数年前までは
つくしを見つけると摘んましたよ。
私はおひたしにして食べるのが多かったです(子供の頃は焼いて、
醤油だけを付けて食べていました。)
ハカマを取ったりって、結構大変で、摘み取った割には食べる量が
少なくなるので、手間ばかりで最近は見つけても摘んでませんね。
実家の庭に今年、沢山生えていましたけど・・
Posted by teccyi at 2010年03月16日 03:31
>teccyiさん
はじめまして。
私は子供の頃はツクシなんて当たり前にありすぎて、摘んだ記憶がありませんでした。子供の頃は食べた記憶もありません。
美味しいと思ったのは大人になってからですね。
はじめまして。
私は子供の頃はツクシなんて当たり前にありすぎて、摘んだ記憶がありませんでした。子供の頃は食べた記憶もありません。
美味しいと思ったのは大人になってからですね。
Posted by Rico
at 2010年03月18日 20:58
