2008年06月23日
花緑公園で森林浴
今日は森のBe-cafeスタッフと共に近江富士花緑公園内を散策してきたよ。



森のBe-cafeスタッフもお客様から園内のことをよく尋ねられるので、実際に園内を自分の足で歩いてみて、自信を持って案内したかったのだよね。
びぃめ〜る企画室が近江富士花緑公園の散策マップを製作する予定もあって、その下調べも兼ねてなんだけどね。私はマップ作成担当なのだ…。
…という訳で、今日は特別に園職員方々に案内していただいたのだ。
まずは植物園から…。
雨上がりの公園内にはいろんなキノコがあちこちにニョキニョキ顔を出ていたよ!
いろいろ見ながら説明を聞いたり質問したりしていくと、アッと言う間に1時間。
最初の予定では、植物園から桜池脇を通って希望ヶ丘文化公園へ抜ける散策路も案内してもらうはずだったが、とても時間が足りそうになく予定変更。
私はこのコースはまだ歩いたことがなかったから、ぜひ行ってみたかったなぁ。残念…。
代わりに、ロッジ〜ふるさと館周辺を案内してもらい終了。
ふるさと館のちょっと奥の谷合いにあるこじんまりしたアジサイ園は雰囲気があってとってもいい感じだったよ〜。こんな所にアジサイ園があるなんて知らなかったよ。

2時間程度の散策だったけど、午前中はなんとか雨にも降られず森林浴できたよ。
マップ作りにはまだまだ材料が足りないから、また園のあちこち歩きに行かなくては!



森のBe-cafeスタッフもお客様から園内のことをよく尋ねられるので、実際に園内を自分の足で歩いてみて、自信を持って案内したかったのだよね。
びぃめ〜る企画室が近江富士花緑公園の散策マップを製作する予定もあって、その下調べも兼ねてなんだけどね。私はマップ作成担当なのだ…。
…という訳で、今日は特別に園職員方々に案内していただいたのだ。
まずは植物園から…。
雨上がりの公園内にはいろんなキノコがあちこちにニョキニョキ顔を出ていたよ!
いろいろ見ながら説明を聞いたり質問したりしていくと、アッと言う間に1時間。
最初の予定では、植物園から桜池脇を通って希望ヶ丘文化公園へ抜ける散策路も案内してもらうはずだったが、とても時間が足りそうになく予定変更。
私はこのコースはまだ歩いたことがなかったから、ぜひ行ってみたかったなぁ。残念…。
代わりに、ロッジ〜ふるさと館周辺を案内してもらい終了。
ふるさと館のちょっと奥の谷合いにあるこじんまりしたアジサイ園は雰囲気があってとってもいい感じだったよ〜。こんな所にアジサイ園があるなんて知らなかったよ。

2時間程度の散策だったけど、午前中はなんとか雨にも降られず森林浴できたよ。
マップ作りにはまだまだ材料が足りないから、また園のあちこち歩きに行かなくては!
Posted by Rico at 21:47│Comments(0)
│花と緑