2009年02月26日

アールグレイティー・ケーキ

アールグレイティー・ケーキ
今日は伊予柑ピールを使った「アールグレイティー・ケーキ」を自宅用に焼いてみた。


スポンジの作り方と同じ全卵を泡立ててから材料を足していく作り方だからフワッとした仕上がりになるパウンドケーキのレシピを紹介するよ。




〈材料〉
(直径18cm丸型1台分)
卵…180g
砂糖…150g
無塩バターかマーガリン…150g
バニラオイル…数滴(なくてもOK)
薄力粉…170g
アールグレイ紅茶パウダー…10g
伊予柑ピール…150g(柑橘類のピールなら何でも大丈夫)
コアントロー…大さじ1
レモン汁…大さじ1

〈作り方〉
1)卵と砂糖をボールに入れ、底を40℃くらいの湯煎にしながらハンドミキサーで泡立てる。人肌位に温まったら湯煎から外し、もったりするまで高速で泡立てる。(これでもかっ!という程、卵に空気を含ませるのがポイント)泡のキメを整える(粗い気泡を細かい気泡にする)のに、ハンドミキサー中〜低速でさらに数分静かに泡立てる。
2)バターはバニラオイルを混ぜ、湯煎かレンジで溶かしバターにしておき、1)に加えハンドミキサーで底から混ぜ合わせる。(バターが底に溜まりやすいので注意)
3)薄力粉と紅茶パウダーを2)に合わせて振るい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。(泡をつぶさないように手早く)
4)荒みじん切りにした伊予柑ピールにコアントローとレモン汁を振りかけて混ぜ、なじませておいたモノを3)にゴムベラで混ぜ合わせる。
5)オイルを塗り敷き紙を敷いた型に4)の生地を流し入れ、軽く空気を抜く。180℃に予熱しておいたオーブンに型を入れ約55分焼く。
6)焼き上がったらオーブンから出し、型から外して網の上で冷ます。


フワッとしたパウンドケーキがお好みなら常温か、少し温めて召し上がる事をおすすめする。
粉糖をかけたり、ちょっと酸味のあるヨーグルトホイップクリームを添えても美味しいだろうし、ホットミルクにもよく合うと思うよ♪




同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
誕生日♪
赤じそゼリー
小豆ミルクゼリー
お菓子づくり♪
お礼のガトーショコラ
苺ロール
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 誕生日♪ (2010-07-04 23:23)
 赤じそゼリー (2010-07-01 21:02)
 小豆ミルクゼリー (2010-06-29 21:53)
 お菓子づくり♪ (2010-04-28 22:32)
 お礼のガトーショコラ (2010-04-15 22:58)
 苺ロール (2010-04-13 22:41)


この記事へのコメント
おいしそうですね(*^_^*)
私アールグレーティケーキ好きです♪
紅茶もアールグレーが好きで
いよかんのピール入りってゆうのがさらにいいですね!
Posted by 風花 at 2009年02月26日 22:29
>風花さん
アールグレイの香りいいですよね!
以前作った伊予柑ピールが冷蔵後に沢山眠っていたので、使ってみました。
Posted by RicoRico at 2009年02月27日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。