2007年10月18日

木の実拾い

栗東駅近くの大宝神社やさきらの小さなドングリ林で、子供と一緒にドングリを拾い歩くようになり、今年で4年目。
こんな年になって初めて子供と一緒に本で調べ、クヌギやコナラやマテバシイといったドングリの違いを知った。知ってみるとなかなか面白い。
いろんな形のドングリや木の実が集まった。
でも、大きなクヌギの実は特に乾かすと割れてしまうものが多くて、割れずに綺麗な形のままのものは半分くらいしかない。
乾いたドングリを耳元で振ってみると、カラカラとかわいい音をたてる。 



同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
ひまわり
今日の収穫
つれづれ園芸〜野菜編〜
つれづれ園芸
バラ×クレマチス
守山バラ・ハーブ園
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 ひまわり (2010-07-07 21:25)
 今日の収穫 (2010-07-03 00:20)
 つれづれ園芸〜野菜編〜 (2010-06-30 23:11)
 つれづれ園芸 (2010-06-28 22:20)
 バラ×クレマチス (2010-06-03 23:59)
 守山バラ・ハーブ園 (2010-06-03 23:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。