2007年11月11日
七五三参り



今日は建部大社へ息子の七五三参りへ行って来た。
建部大社では息子のお宮参りの時からお世話になっている。
他にも七五三らしき親子連れが何組も来ている。
寺社仏閣に一歩足を踏みいれると、その荘厳な雰囲気から、私はいつも背筋が伸びる気がするのだが、息子はといえばお参りを終え、もらった千歳飴をいきなりほうばり、池の鯉にエサをやってゴキゲン…。
これからも素直に健やかに育っておくれ。
Posted by Rico at 21:44│Comments(2)
│母として
この記事へのコメント
Ricoさん
おめでとう御座います。
今は当たり前ですが、戦前以前においては3歳5歳7歳をお子様が迎えるのは本当にめでたいとされていました。
単なる儀式でえなく、お子様の成長を祈願するもので、これからのご成長をかげながらお祈りさせていただきます。未来へのお子様のご成長を・・・・・。
おめでとう御座います。
今は当たり前ですが、戦前以前においては3歳5歳7歳をお子様が迎えるのは本当にめでたいとされていました。
単なる儀式でえなく、お子様の成長を祈願するもので、これからのご成長をかげながらお祈りさせていただきます。未来へのお子様のご成長を・・・・・。
Posted by ふじ・愛サン at 2007年11月11日 22:06
>ふじ・愛サン
ありがとうございます。
家族みんな健康に生活できているだけで、本当は「幸せ」なのに、それが長く続くと「当たり前」と思ってしまうからいけませんよね。
日々何事にも「感謝」ですね。
ありがとうございます。
家族みんな健康に生活できているだけで、本当は「幸せ」なのに、それが長く続くと「当たり前」と思ってしまうからいけませんよね。
日々何事にも「感謝」ですね。
Posted by Rico
at 2007年11月11日 22:51
