2007年11月18日

シイの実拾い

今日は子供が「シイの実を採りたい」と言うので、朝から大宝神社(栗東駅近く)へ行ってみた。
大宝神社にスダジイがあるのは前から知っていたけど、どれがシイの木かは良く分からずのままだった。
だけど行ってみたら、探さなくても小路にいっぱい落ちていて、すぐにわかった♪
見上げると、枝で空を覆ってしまいそうな程の(「木霊(こだま)」が宿っているんじゃないか?と思う様な)スダジイの巨木だった。
風が吹く度にバラバラと実が落ちて来る!
袋に拾うが、実が小さいからなかなかいっぱいにはならない。
そのうち子供は「寒いから帰ろう〜。」と言い出すし…。kao08
仕方ないから早々に引き上げて帰って来た。
少ししか拾えなかったけど、シイの実は食べられると言うので今度チャレンジしてみよう!kao06
シイの実拾いシイの実拾い



同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
ひまわり
今日の収穫
つれづれ園芸〜野菜編〜
つれづれ園芸
バラ×クレマチス
守山バラ・ハーブ園
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 ひまわり (2010-07-07 21:25)
 今日の収穫 (2010-07-03 00:20)
 つれづれ園芸〜野菜編〜 (2010-06-30 23:11)
 つれづれ園芸 (2010-06-28 22:20)
 バラ×クレマチス (2010-06-03 23:59)
 守山バラ・ハーブ園 (2010-06-03 23:55)


この記事へのコメント
マスコットキャラクター拝見しました!可愛いいですね!私が審査委員だったら即、採用しますよ。実は、私も大分前に野洲市の「どうたくん」のキャラクターを観光協会に持ち込み採用されました。(強引に持参したのですが…。)今でも時々、見かけますね!
話は変わりますが、この度、平和堂の2008年の年賀状に採用されまして、現在、好評発売中です。(滋賀・京都・大阪・兵庫・北陸など110店鋪)平和堂に行く事がありましたら一度、覗いて見て下さい。
Posted by 岩井 at 2007年11月19日 15:17
>岩井さん
年賀状デザイン採用、おめでとうございます!今度平和堂でチェックしてみますね。
キャラクターデザインを持ち込みで採用されるなんてスゴイですねー。
「どうたくん」ですね、こちらも今度チェック入れときます。
Posted by RicoRico at 2007年11月19日 16:19
Ricoさん

しいの実。
とってもおいしかったですよ。

しいの実をどうして食べたかっていうと・・・
フライパンで弱火。
フライパンをくるくる回してまんべんなく火が通るように。
すると、しいの実がパチン、パチンとはじけて
皮がむけてきます。
こおばしい香りがしてきたらOK!!

簡単ですぐに食べられていいですよ!
Posted by chicamomochicamomo at 2007年11月19日 22:32
はじめまして。
スダジイ、探していたのです。(食べてみたいと思って)
早速行って探して見ます。っていてもいっぱいあるどんぐりの木から
探せるか自信がありませんが。。。
Posted by ちゃちゃ at 2007年11月20日 00:43
しいの実・・・美味しそうですね。

子どものころに近くの神社やお旅所に拾いに行った覚えがあります。

沢山拾って美味しく食べられるといいですね。
Posted by 酒善さん店長 しーchan酒善さん店長 しーchan at 2007年11月21日 09:21
>chicamomoさん
調理方法教えて下さって、ありがとうございます。
早速やってみました。
ついでに炊き込みご飯もしてみました。(^_^)

>ちゃちゃさん
はじめまして。
スダジイは私も今年初めて拾いました。
沢山拾えるといいですね。

>酒善さん店長 しーchanさん
私よりも息子が喜んでいるようです。(^_^)
Posted by RicoRico at 2007年11月22日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。