2008年09月15日
大豆のケーキ


コレはあるレシピ本に載っていた「きなこのチーズケーキ」レシピ。
〈材料〉
きなこ 1カップ
豆乳 2カップ
レモン汁 大さじ4
寒天パウダー 4g
小麦粉 大さじ4
油 大さじ2
ブランデー漬けレーズン 1/3カップ
塩 少々
メープルシロップ 大さじ4
材料をミキサーで混ぜて型に流し込んで190〜200℃のオーブンで20〜30分焼くだけ。
少しアレンジして、塩の代わりに白味噌、ブランデー漬けの代わりにラムレーズン、バニラオイルも加えてみた。レモン汁の量はちょっと多すぎるんじゃないかと思ったけど、レシピ通り作った。
材料をミキサーにかけたらドロドロの状態。
焼き上がりはやっぱり穀物の匂いと微かに発酵臭(味噌のせい?)。
うーん…とてもチーズケーキの香りじゃあないぞ。

少し粉糖をかけて試食してみた。
うーん…やっぱり豆乳の味。酸っぱい割りに甘味が足りないから、余計、素材の味が主張してる感じ。少し苦味(?)も感じる。
食感はチーズケーキに近いけど、この味ではとても売り物にはならない…。

想像以上に美味しくなくて、ガッカリ…。

Posted by Rico at 14:57│Comments(2)
│スイーツ
この記事へのコメント
これは健康的でおいしそう?
カロリーオフと称するケーキは沢山ありますが、実はいまいち。
後はお味をどうするでしょうか・・・・・。
カロリーオフと称するケーキは沢山ありますが、実はいまいち。
後はお味をどうするでしょうか・・・・・。
Posted by ふじ・愛サン at 2008年09月15日 17:00
>ふじ・愛サンさん
このレシピが載っていた本は、植物性素材だけを使うレシピ本なんだそうですが、とても一般受けするような味ではなかったです。
ある意味、カルチャーショックを受けてしまいました。
このレシピが載っていた本は、植物性素材だけを使うレシピ本なんだそうですが、とても一般受けするような味ではなかったです。
ある意味、カルチャーショックを受けてしまいました。
Posted by Rico
at 2008年09月16日 00:43
