2008年12月14日

さよなら0系新幹線

さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線
昨日は息子を連れて大阪まで交通科学博物館(弁天町)と、0系新幹線を見に行ってきたよ。
交通科学博物館へは今回初めて行ってみて、やっぱり子供連れが多かったけど、私が思っていたよりはるかに人がたくさん来ていてびっくりした。
今日が最終運行になるらしい0系新幹線の特別展もやっていた。私が子供の頃に「新幹線」と言えば、この0系だったのに、引退すると聞くと自分も年をとったなぁ…と感じてしまう。
交通科学博物館だから、鉄道列車の他に車や飛行機や船の模型展示もあってレトロな雰囲気が良かったよ。
かつての食堂車を利用したレストラン(?)もあって、ランチを食べてみたよ。お子様サンドウィッチランチは0系新幹線プレートにのって出てきた。メニューの種類は少ないし、ちょっと割高なのはどうかと思うけど…。
さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線

交通科学博物館の後は新大阪駅へ本物の0系新幹線を見に行ってみた。
予想以上の見物客の多さで、新幹線ホームは入場制限してあるし、鉄道警察官だらけだし、これまたびっくり!
10分程度の停車時間だったけど、私たちも入場券を買って、0系新幹線が動く最後の姿を瞼に焼き付けて帰って来たよ。
息子も「0系バイバイ」と手をふっていた。
さよなら0系新幹線さよなら0系新幹線



同じカテゴリー(その他)の記事画像
気分は運転士!
びぃめ〜る配布
PHS電話機の性能
苺狩り♪
県民の森
びわ湖こどもの国
同じカテゴリー(その他)の記事
 気分は運転士! (2009-08-04 23:57)
 びぃめ〜る配布 (2009-05-29 23:14)
 PHS電話機の性能 (2009-05-07 11:45)
 苺狩り♪ (2009-03-31 22:08)
 県民の森 (2009-03-30 22:03)
 びわ湖こどもの国 (2009-03-29 22:25)


この記事へのコメント
こんにちは。0系引退は残念ですが新幹線の世代交代は想像以上に早く九州新幹線全通時にはおそらく100系は全廃車になりそうですし初代のぞみ型車両300系、山形新幹線400系も廃車が始まっています。ひかりレールスターの700系、500系もこの先こだまに転用されるみたいで新幹線車両まだまだ動きがあります
Posted by ESTIMA X at 2008年12月14日 16:23
こんばんは。
電車好きの私としては見たかったです。小さい頃の思い出が
詰まっていますからね~。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年12月14日 23:22
>ESTIMA Xさん
お久しぶりです。
本当に新幹線の世代交代は最近は目紛しいですね。
700系や500系がこだまになるのはもったいないですよね。

>近江原人さん
見物客の多さに「0系新幹線ってこんなに人気だったのね…」と実感しました。
今の新幹線の顔に比べると0系って可愛いですもんね。
私も一番愛着ある顔です。
Posted by RicoRico at 2008年12月18日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。