2007年03月23日
大井川鉄道SLの旅




新金谷駅から千頭駅までC11という型のSLに、千頭駅から終点の井川駅までアプト式(日本で唯一なんだって)ミニ列車に揺られ、ゆったり往復約6時間の旅です。
天気が良かったから窓を開けて風に吹かれていたら、後で鼻水を拭いた時に鼻の中が黒くなっていた事に気付きました。(-_-; さすがSLだぁ〜。
線路の脇にたくさんの桜の木が植わっていて、桜がちらほら咲き始めていました。あと一週間も後だったらきっと桜がキレイだろうと残念です。
線路はずっと川沿いを走るのですが、その水の色がキレイなこと!
そうそう、ミニ列車に乗っていて、天然記念物の日本カモシカが急斜面の山林を駆け降りて行くのを見ましたよ!実物を見たのは初めてです。興奮して「かっ、カモシカ、カモシカ!カモシカ!カモシカ〜!」と指差して連発で叫んでしまいました。
Posted by Rico at 01:21│Comments(0)
│その他
この記事へのトラックバック
今年のGWは、かねてから計画していた(でも、最終行程きめるのは、前日なんですけどね(^^ゞ)、大井川鉄道 の旅行です。またまた、長いので数回に分けて書きます。 まず、アクセ...
2007年5月 大井川鉄道 鶴川?新横浜?静岡?金谷【マイ・つるかわ・生活〜鶴川住人日記、東京近郊おでかけメモ、キャンプのメモ】at 2007年05月06日 18:06
大井川鉄道 その3。 千頭駅に到着しました。通常なら、長時間撮影ができるのですが、GW。30分ほどで、回送する必要があるため、記念撮影ラッシュとなります。 短い時間で、...
2007年5月 大井川鉄道 その3 千頭駅【マイ・つるかわ・生活〜鶴川住人日記、東京近郊おでかけメモ、キャンプのメモ】at 2007年05月09日 18:33
井川線の旅。その3です。列車は、高度を上げていき、路線でもっとも高い(100m)鉄橋「関の沢鉄橋」を通ります。で、どんなに高いのかと言うと・・・下の鉄橋と、地面との差が...
2007年5月 大井川鉄道 井川線(南アルプスあぷとライン) その3【マイ・つるかわ・生活〜鶴川住人日記、東京近郊おでかけメモ、キャンプのメモ】at 2007年05月12日 13:23