2007年09月17日
三重ウィステリア鉄道の旅





西藤原駅舎はかわいいSLの形をしていて、駅前には広い敷地にミニ線路が巡っていた。
生憎、昨日は雨天のため運休だった…。
せっかく来たのに…と残念がっていたら、親切な駅員さんが倉庫の中のミニSL(101号機、102号機、C62)やミニ新幹線(700系)、Nゲージジオラマまで見せてくれた。
同じく三岐線丹生川駅に併設の「貨物博物館」も休みだったが、SL102号機が保存展示してあった。
三岐線暁学園前駅2Fには見て遊んで買うこともできるという「鉄道おもちゃ屋」があると聞いたので、行ってみた。
電車や車好きの息子はまずまず喜んでいた様子だったが、「せっかく来たのに…」を連発していた。
■ウィステリア鉄道事務局
〒510-8014
四日市市富田3-22-83三岐鉄道株式会社総務部内
TEL 059-364-2141/FAX 059-364-2142
URL http://www.sangirail.co.jp
Posted by Rico at 10:49│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
いい情報有難うございます。
早速会社の友人にも教えてあげたいと思います。自分も峠越えで行きたいと思ってます。
早速会社の友人にも教えてあげたいと思います。自分も峠越えで行きたいと思ってます。
Posted by 湖東 at 2007年09月17日 12:24
>湖東さん
湖東にお住まいなら案外近いですよね。^-^
湖東にお住まいなら案外近いですよね。^-^
Posted by Rico
at 2007年09月19日 21:27

先日の日曜日にウイステリア鉄道に行ってきました。
土曜日は下見で日曜日は10時~3時までずっと見てたんですが、良かったです。
SL蒸気機関車は3時に車庫にしまう前に、掃除をするんですが、なかなか見物です。
ちなみに、この場所から20分ほど離れた場所に個人でSLを所有していて、竹炭で走らせている人がおられると情報を聞き、電話番号も聞いたので、また見に行きたいと思ってます。
竹炭村鉄道で検索すれば情報が載ってます。
しかし、三岐鉄道ってなかなかいいですねー。丹生駅にも貨物博物館があるみたいで、
今週末は、また出動です。
土曜日は下見で日曜日は10時~3時までずっと見てたんですが、良かったです。
SL蒸気機関車は3時に車庫にしまう前に、掃除をするんですが、なかなか見物です。
ちなみに、この場所から20分ほど離れた場所に個人でSLを所有していて、竹炭で走らせている人がおられると情報を聞き、電話番号も聞いたので、また見に行きたいと思ってます。
竹炭村鉄道で検索すれば情報が載ってます。
しかし、三岐鉄道ってなかなかいいですねー。丹生駅にも貨物博物館があるみたいで、
今週末は、また出動です。
Posted by 湖東 at 2007年09月27日 12:55
>湖東さん
下見までしに行かれるとは、気合い入ってますね〜。楽しんで来られたようで良かったです。一番下の写真は丹生駅の貨物博物館横に保存展示してあるSLです。
竹炭村鉄道ですか…情報ありがとうございます!
下見までしに行かれるとは、気合い入ってますね〜。楽しんで来られたようで良かったです。一番下の写真は丹生駅の貨物博物館横に保存展示してあるSLです。
竹炭村鉄道ですか…情報ありがとうございます!
Posted by Rico
at 2007年09月29日 12:24
